自動車運転免許は本当に必要なのか?

 

こんばんは、ことみです。

今回は私にとって最もタイムリーな話題、

「自動車運転免許」は本当に必要なのか?

というテーマでお話ししていきたいと思います。

 

運転免許証、あなたは持ってますか?

ちなみにTwitterでのアンケートはこんな感じでした▼

 

f:id:ro_K_oto:20180211222034p:plain

 

20人中、80%が「免許を18歳〜22歳の間に取得した」との結果です。

 

 

銀行でも市役所でもビットフライヤーでも本人確認というと「運転免許証、もしくは他の本人確認資料を提示して下さい」と言われる世界に産み落とされてしまった私たちは、高校を卒業したら「運転免許を取ろう」と思っているように思います。でもさ、

 

 

車、最近運転しましたか?

ではもう一つ。

自分の車、持ってますか?

 

 

私の友達、主に大学の同期(女子)はゴールド免許率がとても高いです。

高校生から大学生の間に教習所に通い、免許を取得し、

そこから1度も車を運転していないからです。

 

公共交通機関での通勤・通学でなく自家用車で道が混み合い遅刻したとしても、

その証明は出ませんし、責任は全て自己責任としてのしかかってきますよね。

 なので就職先でも「運転免許必須」と書いてあっても運転することなんてほとんどない企業もそこそこあるんじゃないかな、って割と思ってます。(個人の意見)

「車が家にない」「運転しない」「通勤・通学は公共機関」

じゃあ何の為に運転免許って取るんですかね?

 

◉車は持ってるだけでお金がかかる

 

自家用車には、まずどれだけお金がかかるのか調べてみました。 

 

駐車場代
駐車場代は地域によって大きく異なります。安ければ1カ月当たり数千円で済みますが、高いところでは7~8万円することもあります。車を買う前に、周辺の駐車場代をしっかり調べておきましょう。
ガソリン代
ガソリン代は、1リットルあたり139.9円(資源エネルギー庁が発表した、3月9日時点での全国のレギュラーガソリン平均価格)と多少安くなってきたとはいえ、40リットル入れると5,000円を超えます。電気自動車なら、ガソリンの代わりに電気代がかかります。
洗車代
車をきれいに保つには、定期的な洗車が欠かせません。自分で手洗いするなら水道代などで済みますが、ガソリンスタンドや洗車場で行う場合は、1回あたり500円~2,000円程度はかかります。
メンテナンス代
意外と忘れがちですが、車検などの決められた点検だけでなく、日々のメンテナンスにもお金がかかります。エンジンオイルの交換やタイヤ交換など、種類にもよりますが、1回あたり数千円~5万円程度でしょう。
自動車税
自動車税は、総排気量が1,000cc以下なら2万9,500円、1,000cc超から1,500cc以下なら3万4,500円、1,500cc超から2,000ccなら3万9,500円と、総排気量に応じて高くなります。4月1日時点でその車を持っている人に請求され、請求書が5月頃に届きます。車検を受ける際には、この「納税証明書」が必要なため、支払い忘れのないようにしましょう。
車検代
自家用車の車検は、初回は3年後、以降は2年ごとに行います。車検の支払いには、自動車重量税も含まれます。一般的な費用の目安は、自賠責保険の保険料をあわせて、10万円程度からです。
自動車保険(任意保険)
任意に入る保険の費用もかかります。車種や用途、走行距離、運転者の年齢、補償内容などにもよりますが、年間で数万円かかります。

 

はじめてマイカーを持つ前に、知っておきたい車のコスト | お金の教室 |ジャックス

 

上記にもありますが、忘れてはならないのが税金

f:id:ro_K_oto:20180211213616p:plain

自動車を買うときに知っておくべき税金・諸費用の知識 - NAVER まとめ

 

えげつない・・・・・

車は買うのにもお金がかかるし(税金も)、持ってるだけでもお金がかかる代物なのですね・・・・・

 

そしてその高い自動車、

運転するときは、常に交通違反をしない、交通事故を起こさないという強い責任感を持って運転しなければなりません。

万一、運転中に違反をしたり、事故を起こしたりすると、その内容に応じて運転者は

①刑事上の責任 (懲役・禁固・罰則など)

②行政上の責任 (免許の取り消し、停止など)

③民事上の責任 (損害賠償)

を負わなければなりません。

 

損害賠償って、もし対人で死亡させた場合何十億とかの世界なんですよね。怖すぎる。

教習所に行く前は「自動車なんてゴーカート!ブーン!」ぐらいの知能しかなかったんですが「人の命を奪う可能性があり、責任が重い乗り物」であることをしみじみ理解しました。路上で軽車両めちゃめちゃ腹たつんですよ。飛び出してこないで!頼む!

歩行者も、殺人モンスターと対峙するくらいの気持ちで自動車を注意して見て欲しいなって思います。

 

◉運転免許証の必要性

 

ここまで読んで「運転したくねえな・・・」って思った方はお仲間です。

私も「免許取ったのに何で皆運転しないのかな〜」なんて思ってましたが、教習所で学科を詰め込んだ今となっては、心に余裕があって集中できる状態でしか運転したくないです。標識に歩行者に信号に左右に車幅にとか何とか確認しないといけないことが多すぎるし。まだ受かってもないし免許持ってないんですけど。 

 

 

さて、なら免許いりますかね?

 

教習所で仮免・卒業→県内の試験場で筆記→免許取得!

という流れが主に一般的ですが、教習所もなかなかお金かかります。

 

ことみはローソン南條愛乃でお馴染み、合宿免許WAOで申し込み、2週間缶詰で卒業して23万(食事付き)でした。食事付きと思えばまあ・・・安いんだけど・・・・

時期にもよりますよね。合宿所の先生が、「2月と8月忙しくない教習所はない」と死んだ目で仰ってました。この時期は金額が1万くらい跳ね上がるので注意です。

 

そして試験を受けるのにもお金がかかります。

大阪府だと1,700円、受かったら2,050円必要です。(※再試験の場合はその都度必要)

更に、免許証は更新が必要です。初回は交付後3回目の誕生日から1ヶ月が経過するまでの有効期間の間に更新しなければなりません。更新手数料が3,300円必要です。

 

自動車を見るたび「この人たちはこれだけお金を払って運転しているんだな」という何とも言えない気持ちになります。すごい、、、すごいよ運転手さん、、、

 

 

じゃあその運転手さん、どうして免許を取って運転しようと思ったんでしょう。

もちろん「車がないと生活できない」という方もいらっしゃると思います。

ただ、私が一番「なるほどな」と思ったのがこの言葉。

 

 

『家族連れや 地方はそうでもないでしょうけど、独身で都会に住んでると経費ばかりかかってあまり必要じゃないんですよね』

「車いいわよ。思い立ってすぐ、着の身着のまま ノーメイクでどこでもいけて」

(中略)

『まぁ男なんで化粧はしないし、公共機関でたいていの所にはいけますからね』

「あらそう。

 でもね、あなたが思ってるもうちょっと先まで行けるのよ」

 

 第8話:64−65ページ 


逃げるは恥だが役に立つ2巻【電子書籍】[ 海野つなみ ]

 

 

我らがゆりちゃんの言葉です。

「もうちょっと先か」と風見さんと一緒にうなづいてしまいました。

誰しもまずは損得ではなく「車に乗って少し遠くへ出かけたい」と思って運転免許を取るんですよね。 

 

車でしかいけない場所、

公共交通機関の通っていない、

もうちょっと先の素敵な場所に行くために、試験勉強頑張りたいと思います。 

  

 

 

スポンサーリンク